Vocabulary Building from Mr. Osada : Day314

このコラムではLIBERTY代表、藤川恭宏のご学友の国際法の教授であられた長田祐卓 (Osada Yutaka) 先生のボキャブラリー集を皆様に提供させていただきます。 長田先生は慶應義塾大学、法学部、同大学院(博士課程在学中、アメリカトップランキング校の一つ、ジョージタウン大学ローセンターに留学)博士課程終了後、母校慶応大学、駿河台大学、尚美学園大学、大学院で教鞭を取られました。国際法の中でも特に宇宙法を研究され、慶応大学から昨年、博士号を授与されました。
このコラムでは特別に長田祐卓先生の長年、蓄積されたとても貴重なボキャブラリー集をご紹介させていただくことになりました。 長田先生によるボキャビル:day 314

 

****************************************

 
 
resounding (adj) 反響する、響き渡る、断固とした、決定的な、明らかな

a resounding crash

鳴り響く衝突音

a resounding success

大成功

a resounding victory

圧勝

The class answered with a resounding no.

そのクラスははっきりノーと答えた。

The LDP victory was more a rebuke of the DPJ than a resounding endorsement of the LDP.

自民党の勝利は自民党への断固たる支持というより民主党への譴責であった。

 
reinvent [リインベント](vt.) (既に発明されているものを)最初から作る、完全にリメイクする、再利用

する

reinvent Social Security

社会保障を作り直す

chefs who reinvent regional favorites using exotic ingredients

外国の素材を使って地域のお気に入り料理をリメイクするシェフ

The former wild man of rock has reinvented himself as a respectable family man.

かつてのロックの野蛮人は立派な家庭人として自分を作り変えた。

reinvent the wheel 一から作り直す

There’s no point in us reinventing the wheel.

一から作り直すなんて無駄だよ。

Japan and other rapid later-developers rationally chose not to reinvent the wheel but, rather, to borrow and buy technology.

日本やその他の後発国は一から作り直すのではなく、技術を借りたり買ったりする方を合理的に選んだ。

 
repulsive [リパルスィヴ] (adj.) 反発する、冷ややかな、ひどく不快な

repulsive smile

冷ややかな笑み

The rotten meat was repulsive.

腐った肉が嫌悪感を催した。

Magnets have a repulsive effect on each other.

磁石は互いに反発作用がある。

 
repressive [リプレッスィヴ] (adj.) 抑圧的な、弾圧的な、制約的な

a repressive dictator

抑圧的な独裁者

She grown up in an area where child-rearing is extremely repressive.

子育てが極端に自由を奪う地域で育った。

 
reward [ゥリウォード] (vt.) 報いる、報酬を与える、償う

The perilous climb to the top of a 13th century citadel is rewarded with a breathtaking view.

13世紀のお城の頂上への危険な登りは、息を飲むような景色に報われる。

rewarding (adj.) 報われる、得るところがある、実りがある、働き甲斐がある

As the cliché goes, the journey can be every bit as rewarding as the destination.

   決まり文句にあるように、旅は目的地とまったく同じくらい得るところがある。

 

 

resolution

A New Year’s resolution shouldn’t just be about becoming great at something. It should be about becoming a better or happier or more fulfilled person.

新年の計は何かにうまくなることなんかではない。大事なのは、より良き、より幸せな、より充実した人間になることにあるはずだ。

 
roast [ロウスト] (vt.) 炙る、煎る、焙煎する、(US informal) 酷評する、非難する、(おめでたい席でジ

ョークや滑稽な話で)いたぶる、(vi.) 焼いて調理する、焼かれる

The movie was roasted by the critics.

その映画は批評家から酷評された。

Friends and family roasted him at his 40th birthday party.

40歳の誕生日に友人や家族が彼を面白おかしくいたぶった。

 
routine

The Pope’s announcement in Latin was anything but routine.

法王のラテン語での発表は定例を大きく外れたものだった。

 
revolt [ゥリヴォルト] (vi.) 反乱する、反抗する、暴動を起こす、嫌悪感を抱く、ムカつく、(嫌悪して)

背ける、(vt.) 嫌悪感を抱かせる、ムカつかせる

Children are taught to eat what they are served, meaning they are prone to accept, rather than revolt against, the food on their plates.

児童は出されたものは食べるよう教えられている。つまり、自分の食器の食べ物を嫌がるのではなく、受け入れる傾向がある。

 
 
 


最近の投稿